最終更新日 2023年5月1日 by onderobics
私は一昨年家族でショッピングモールへ出かけた時、クーアンドリクというペットショップへ立ち寄りました。
そこで見かけたマルチーズを小学生の娘が気に入り、きちんと世話をするから飼いたいと言いだしました。
値段は15万円ほどとなかなかの値段ですが、妻と相談して情操教育のためになると考え、結局購入することに決めました。
その際クーアンドリクの店員さんにペット保険に入るように勧められましたが、興味もなかったのでその時は断りました。
それからしばらく経って友人の家に遊びに行った時、飼っている犬の話となりました。
なんでも動物病院に連れて行き、手術をしたら、20万円もかかったと言うのです。
その後帰宅した私は、妻にペット保険に入っていた方がいいのではないかと相談したのです。
それから私達はペット保険のことを調べるようになりました。
それからしばらくしてスマホのことでドコモショップに立ち寄ったところ、ドコモのペット保険というパンフレットを見つけました。
店員さんに尋ねたところ、万が一の手術の時に役立つ「手術ケア」と日頃の通院もこまめに補償する「トータルケア」という2タイプの保険が用意されているというのです。
値段を聞くと、「手術ケア」は月600円から、「トータルケア」は月2040円でした。
さすがに月2千円以上は無理なので、「手術ケア」でマルチーズ1歳の保険料を尋ねたところ、860円でした。
この保険料なら大丈夫だと思い、私はその場で妻に電話をかけて説明して、了解を得て加入すると決めたのです。
ちなみに補償対象は、治療費が最低3万円以上の手術費と、10日までの手術を含む入院費です。
補償割合は90%で、1回50万円、年2回まで支払われます。
入会後1年間は何事もなく平穏な生活が続いていましたが、今年の夏休みに娘が愛犬と遊んでいる時、おもちゃを誤って飲み込んだというのです。
吐き出す様子もなくしばらく様子見していたら、全く食べ物を食べなくなり、慌てて近所の動物病院へ連れて行ったのです。
レントゲンを撮ったら、胃の中に5cm四方のおもちゃの部品が写っています。
その場で緊急手術をすることになり、お任せして帰宅した妻に、私も事情を説明してもらいました。
翌日妻と娘が病院に様子を見に行ったところ、手術は無事に成功し、引き続き経過観察の為に7日間入院することになったのです。
帰宅する際に請求書を渡さましたが、なんと155000円ほどかかるというのです。
昨年からドコモのペット保険に加入していましたが、まさかこんなに早くお世話になるとは夢にも思いませんでした。
結局1割負担で済むので、本当に加入していてよかったとその日の晩に話したことを今でもはっきりと覚えています。