教えて光本さん!スタートアップのために必要な準備を知ろう

最終更新日 2023年5月1日 by onderobics

「スタートアップで世の中に貢献したい」
「スタートアップ企業を起こすのに必要な準備は?」
「新規事業を考えている」

スタートアップを目指している人は少なくありませんが、これについて詳しく知らないまま始めることは非常に危険です。
何とかなるだろうという甘い考えが通用する世界ではありません。
挑戦したいと思っているのであれば、まずはこれに必要な準備を知っておくべきだと言えます。

PROFILE (光本勇介) – 株式会社バンクは「CASH」や「TRAVEL Now」の企画・運営をしています。
光本勇介

光本勇介氏が教えるスタートアップの準備

事業のコアとなるアイデアが必要

まず、何と言っても事業のコアとなるアイデアが必要です。
事業のコアアイデアがなければ、何も始めることができません。
新しいことを始めたい、自分で事業を行いたいと考えている人であれば何かしらのアイデアを持っているはずですが、これを改めて整理しておくことが大切だと言えます。
コアアイデアは革新的であれば何でも良いというわけではありません。
事業として成功させるためには、消費者の課題や悩みが解決できること、サービス化によって適切な対価が得られることが満たすべき条件だと言えます。
何となく思いついたアイデアや条件を満たさない内容であれば、事業を始めることはできてもすぐに躓く可能性が高いです。
最初から質が高いコアアイデアを用意できるように意識しておきましょう。

成功するための考え方を持っておく

次に、成功するための考え方を持っておくことも大事です。
考え方や価値観はすぐに変わるものではありません。
ですが、スタートアップに向いていない考え方や価値観しかない場合は成功することが難しくなります。
成功のためのマインドは実際に成功をおさめている人から学ぶことがおすすめです。
企業の社長などが語ってくれるセミナーなどに参加することも良いですし、そういった人物が執筆している本を読むこともためになります。
起業家や成功者の考えを参考にできるようになれば、自分でスタートアップを行うときにも適切に処理できる確率がアップするでしょう。

必要なスキルを身につけておく

必要なスキルを身につけておくことも大事です。
事業を始めるためには複数のスキルが必要となります。
その中でも早いうちから習得しておくべきスキルには、マーケティング・プレゼンテーション・リソース管理のスキルがあげられるでしょう。
マーケティングやプレゼンテーションの力がなければ、素敵な製品やサービスを生み出すことができても世に広めることができません。
また、リソースを管理するスキルがなければ、人材や資源、お金といったあらゆるリソースを有効活用することができなくなります。
一朝一夕で身につくものではないため、事業を始めたいと思った段階でスキル習得に向けて動き出しておくことがおすすめです。

コネクションも必要不可欠

コネクションも必要不可欠なものだと言えます。
全くコネクションがない状態で成功することは至難の業です。
実際に成功している人の多くは初めからコネクションを持っており、経営についてのアドバイスを受けたり、資金調達を協力してもらったり、取引先を紹介してもらったりしています。
コネクションをつくることは難しいと思いがちですが、様々な方法でつくることが可能です。
スタートアップを希望する人を集めたセミナーなどで人脈を広げたり、勤めている会社やそこで知り合った取引先と円滑な関係を築いたりしておくことも有効だと言えます。
他には新規事業立ち上げを行う人を対象としたプレゼンテーションの場を活用することもでき、そういった場で注目を集めることができれば支援者を得られるでしょう。

専門家と連携する

専門家と連携する準備も必要です。
弁護士や会計士、税理士などの専門家と連携できる状態にしておくことで、スタートアップが成功しやすくなります。
事業を立ち上げるときには様々な手続きや書類の作成が必要です。
自分自身で実施することは不可能ではないものの、間違った内容では申請が通らなかったり資金調達に失敗したりする可能性があります。
契約や取引に関するルールなどをつくるときに知識が不十分であれば、事業がスタートしてから顧客や取引先とトラブルになる恐れもあるでしょう。
収益が出たら税金を納める必要もあるので、適切な会計処理も必要となります。
正しくなければ税務署から指摘されることになりますし、本来よりも多くのお金を納めることになりかねません。
初めから専門家とタッグを組めるようにしておけば、あらゆる問題が回避できるようになります。
収益が出ていない状況で専門家に依頼すると費用がかかるなどと考えて避けるケースも多いですが、成功させたい人こそ依頼しておくべきだと言えるでしょう。

まとめ

スタートアップを希望するのであれば、こういった準備が必要となります。
アイデアや考え方、スキルや協力者などの様々なものが必須なので、事前にしっかりと把握しておきましょう。
後から用意しておけば良かったと気づくケースは多く、準備不足が理由で大変な思いをしたり事業が立ち行かなくなったりすることも少なくありません。
新事業を自分の力で始めることはかなり難しいことだと言えますが、ポイントを押さえておけば失敗するリスクを下げることができます。
必要なものをチェックし、これらが揃った状態で具体的な行動に出るようにして下さい。

投稿を作成しました 67

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る