タイバンコクの特徴と特有の魅力的なポイントについて

最終更新日 2023年5月1日 by onderobics

⒈観光で訪れたい魅力的なスポット

バンコクは東南アジアの国タイの首都で、人口は東京に迫る約830万人と非常に多く、世界的に見ても目覚ましい経済発展を続けています。

日本のように、文化を守りつつ成長している都市ですから、外国人観光客にとって魅力ある街だといえます。

日本においても、東南アジアで一二を争う人気を誇りますから、海外旅行の有力候補に加えられることが少なくないです。

海外でも人気の観光地に数えられるので、目を離すことができない都市なのは間違いないです。

何故世界的に人気なのか、その理由は生活感の溢れる旧市街と、個性的で写真映えする寺院や、活気が見られる都市部といった場所が充実していることにあります。

旧市街のマハラート通りは外食に最適で、地元の人達の何気ない生活が垣間見られます。

人通りはそれほど多くありませんし、時間の流れがのんびりとしているので、落ち着きたい時におすすめのスポットです。

一方、寺院は非常にゴージャスで、歴史と共にスケール感も感じさせるのが魅力です。

日本の寺院とは違い、バンコクの寺院はそれぞれの個性が強く、黄金どころか翡翠の仏像まであります。

仏像がゴージャスなのは、偉大なブッダを形にしたものだからで、照明を使い輝きを増しているのも同様の理由です。

最古の寺院アユタヤは、14世紀~18世紀の間に栄えた王朝時代に建てられたものです。

3代の歴代王が80年もの歳月を掛けて造ったので、歴史的な価値が高く、バンコクの人達の思い入れも強いです。

この都市は全体的に平坦なので、少し高い場所に立てば遠くからでもその姿がハッキリと分かります。

存在感が大きいとも言い換えられるので、現地を訪れたら一度は足を運ばなければ勿体ないでしょう。

 

⒉タイのバイタリティを感じれる場所

聖地と呼ばれる場所は市街地に多く、観光スポットほどの寺院ではなくても、遠くから足を運ぶ参拝者は多いです。

このように、宗教的な印象を強く与える街ですが、場所によってはスポーツの試合が観戦できます。

タイではムエタイが盛んですから、各地にあるスタジアムに足を運べば、スピーディーで迫力ある試合が楽しめます。

ムエタイは国技に位置づけられているので、日本人にしてみれば相撲を観戦するようなイメージです。

ただ、国技といっても各地で開催されていますから、割と料金はリーズナブルで心理的なハードルも低いです。

経済発展が盛んなバンコクの一面を見たいのであれば、人々が行き交うマーケットが狙い目です。

都市部からは外れているので、決して巨大ビルが立ち並ぶわけではないですが、街の発展を支える人々のバイタリティに触れられます。

チャトゥチャックのウィークエンド・マーケットは、土日に1万5千店以上の露店が並ぶ、タイでも巨大なマーケットです。

グルメを楽しむも良し、雑貨に目を通したり骨董品の掘り出し物を探すのも楽しいです。

現金払い限定なのでそこは要注意ですが、あれこれと買うものを悩んだり、現地の人と交流して思い出を作ることができます。

バンコクに日本料理店が気になったり、日本料理が食べたくなった時は、サイアムに足を運んでみるのが良いでしょう。

サイアムは地元の人で賑わうスポットで、観光客はあまり多くないですが、テナントの充実するショッピングモールを中心に、飲食店やアパレルショップが立ち並びます。

発展しているのにローカルという貴重な場所なので、ちょっと変わった場所に足を運んだり、お土産を買う場所としてもおすすめです。

サイアムだと、少し道が違うだけでMBKセンターのような巨大デパートや、サイアムパラゴンといったショッピングモールが目に入ります。

しかし、発展した街並み一辺倒ではなく、やはり歴史的なスポットや宗教的な建造物も存在します。

 

⒊タイのナイトスポットを楽しむ

バンコクを一望したいのであれば、シーロムにあるホテルの屋上が狙い目となるでしょう。

レストランの利用だけなら宿泊は不要ですし、天気が良ければ屋上でグルメが味わえるお店もあります。

周囲360°に広がる景色は圧巻で、ここから更に発展すると考えると、改めてタイという国の凄さやバイタリティが実感できるはずです。

チャイナタウンもかなりの賑わいですから、夜の活気を味わうならこちらもおすすめします。

ナイトスポットを楽しみたい時は、アジアティーク・ザ・リバーフロントが期待に応えてくれるでしょう。

元は倉庫や船着き場があった場所で、改装してレストランやマーケットが入居しています。

伝統的な雰囲気と未来感が同時に味わえますから、日本とはまた違ったナイトスポットに出合えます。

歴史と発展が交錯する街で過ごせるのも人気の理由ですが、物価が安く予算が限られていても充実した思い出を残せるのが決め手です。

日本とは6時間前後の所要時間を要するので、行き来に時間が掛かるのは避けられないものの、ひと度現地に辿り着けば後は快適です。

というのも、現地の人達は観光客に対して好意的ですし、親日的に接してくる人も少なくないので、道に迷ったり困りごとが生じても大丈夫です。

あまりの過ごしやすさに定住してしまう人もいますから、それだけ魅力が溢れているといえるでしょう。

 

出典元:ディアライフ 安藤功一郎社長~バンコクでの事業展開~

投稿を作成しました 67

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る